すごく思い当たる・・・
採用する側も大変なんですよね。
| 東洋経済オンライン 2020/10/19
「この人、経歴はスゴいけど、なぜうちの会社に?」とか「経歴自体はうまく表現されてはいるけど、実はそんなにたいしたことがなく、盛られているのでは」などと疑心暗鬼になります。それゆえ、スゴい経歴の人ほど採用しづらい状況に陥るわけです。
まずプライドは捨てないといけませんね。
慶大卒元役員57歳も人生転落危機
| PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)2020/10/16
では、大企業出身者が専門性と人柄において転職に失敗する共通点とは何か。以下の5つだ。
@今までの仕事の“棚卸し”ができていない
A専門スキルの領域が狭い
Bプライドが高く、謙虚さに欠ける
C前職の会社とつい比較してしまう
D過去の地位や人脈にこだわる
上記の@Aが「転職の入り口」で失敗するパターンだ。
コロナ禍でリストラが増えています。
これからも大手の人員整理が続々と発表されるのではないかと思われます。
(採用取り消しは、若い人が可哀そう…)
簡単に会社を辞めるのは危険ですが、無理をしてしがみつくのもお勧めしません。
ただ、次がすぐに見つかるだろうと甘く考えていると、
現実はそう簡単ではない。
ということは認識しておかないといけないでしょう。
タグ:再就職