2022年1月27日 President Onlineの記事より。
50代は役職定年、親の介護といった人生の難局に直面する世代。
作家の松尾一也さんは「50代で人生のマネジメントができるか否かで、それまで育てた果実を手にできるか決まります。人生を実らせるのは、『エリート・金持ち・有名』ではなく『良い人間関係・元気・心の平安』です」という――。
※本稿は、松尾一也『50代から実る人、枯れる人』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。
ハーバード大学の調査は、2015年のTEDでプレゼンされたお話です。
私も2年前にコラムで書かせていただきました。
●人生を幸せにするたったひとつのもの〜75年の追跡調査から
- MoonLife-Style 〜ゆるく楽しくセカンドライフ 2020-03-19
まだこれ、記事になるんだなぁ。。。(笑)
一番、避けなくてはいけないことは「セルフ・ネグレクト(自己放任)」に陥ることです。
セルフ・ネグレクトは孤独死の8割を占めると言われており、近年深刻な社会問題となっています。
「もうどうなってもいいや」という心境になった時こそ、友達に会うことです。
その通ぉ〜り!!!!
良い人間関係、元気、心の平安。
会社人生では得られなかったもの。
本当に大事だなあと、今実感できています。
ありがたやありがたや・・・