2022年01月29日

不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊

ダイヤモンド・オンラインにいい記事がありました。

『会って、話すこと。』という本の著者、田中泰延さんの言葉だそうです。



会話に不機嫌病が蔓延し始めたら、自分をさっさと隔離しよう。
笑い話にしてしまう、話題を変える、最後は物理的にその場を立ち去る。
手段はいくつかある。
なにより、あなたが機嫌よくしていれば、あなたにとっての世界は機嫌がよいのだ。
あなたができる最も身近な社会貢献とは、よい言葉とよい笑顔である。
だれかが言った。
「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」と。
おとなが口を開くのは、自分の機嫌をよくするためで、それは他人の機嫌もよくする。
それこそが社会貢献なのだ。


今の職場で、不機嫌を装って人の気を惹きたがる「時々困ったちゃん」オジサンがいます。

極力笑い話に変換してあげるのですが、忙しい時はそれもめんどくさいので無視。

機会を見て、このことを教えてあげよう。

私より5歳年上なんですけどね(笑)


タグ:記事
posted by mocci at 10:29| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: